自己保存の法則

株価が大暴落しましたね。

せっかく株高が続いていて、これからようやく本格的にデフレ脱却と好景気が来るかと思っていたのですが、思いっきり腰を折られました。

これも全部、日銀の利上げが原因なのですが、本当に奴らはやってくれますよ。

確か2000年と2006年あたりにも利上げして大失敗したと思うのですが、性懲りもなくまた…。

もちろん、最近の物価高騰は生活にも影響が出ていましたけど、輸入物価の高騰が原因ですから、対策の打ちようがあったと思うのですよ。

それよりもなによりも、これだけの賃上げをしていても実質賃金が上昇していないのですから、需要はそれほど盛り上がってないですよ。

悪い円安が云々などの論説に至っては、もう論外です。

民主党政権の置き土産で国内産業の空洞化が進んだため、円安の利益がすぐに出てくる産業構造ではなくなってしまいましたが、Jカーブ効果でようやくプラスの効果が出てきた局面なんですよね。

それを潰すとは。

政府日銀って、日本が嫌いなんですかね。

毎回、経済が好転しそうになると潰すんですよね。

いや、政府日銀だけではなく、マスコミもでしたね。

バブル崩壊なんかも、この連中のコンボでハードランディングになりましたよ。

確かにバブルに踊って成金になっている人は大勢いましたけど、連続利上げしてまで好景気を潰す必要まではなかったですし。

結局、彼らのメンタリティは徳川幕府から変わってないのですね。

寛政の改革が一番顕著ですが、経済が活発化すると質素倹約をごり押しするように、日本国民に質素倹約を押し付けたいのでしょう。お前らには木綿の着物がお似合いだと。

半分冗談のように書いていますが、実際には旧幕府の思想というものは財務省にも根付いているのだと思います。

明治維新で新政府が出来た時も、薩長に日本国政府を運営する能力がなく、多くの旧幕臣が新政府の官僚として雇用されたのです。

人のつながりというものは組織文化の継続になりますからね。

ウォルフレンも「日本権力構造の謎」で江戸時代からの権力構造のつながりを圧倒的な調査によって証明していましたよ。

こんな組織、解体しちゃってほしいです。

組織って一度出来上がると、存続することが自己目的化していくんですよね。

会社でも、必要のない部門が自己保存のために余計なことを始めるとか、良くある話です。

経営者はそういったものをぶった切っていかないといけないんです。

総理大臣にも、是非ぶった切ってもらいたいものです。

そうしないと、そのうちまた歌舞伎座の廃止とか、ヤバめの弾圧も始めますよ、きっと。

秩父で山に登るIT経営者より